1
▲
by usagino_siratama
| 2007-06-27 08:34
| うさぎ
ようやく梅雨らしい日が続いています。
これで、少しでも水不足解消へと繋がるといいですよね。
さて、梅雨、といえば・・・。
私にとっては紫陽花です。
長崎に縁あるあじさい。
長崎市の花でもあり、雨の似合う花。
週末、紫陽花を見にいきました。
車で一時間ほどのところにある、なばなの里。
園の紫陽花が見ごろだと知り、行ってみました。



まぶしい日差しの中で見る紫陽花もきれいです。
8千坪の敷地に、5万株の紫陽花はまさに圧巻でした。

8千株の花菖蒲も見ごろでした。
たくさんの種類のあじさいが見られましたが
なかでも一番気になったのはこちら。


アイルランドの国花、シャムロックという名前がついていました。

紫陽花の花言葉は 『移り気』
でも、お国が違うと、花言葉も違い、フランスでは 『強い愛情』
どちらもあわせ持つ、魅力的な花、ということでしょうね。
▲
by usagino_siratama
| 2007-06-26 09:54
| きせつ
思い返してみると、うさぎ生活は丸10年。
子供の頃、おじいちゃんも飼っていたから
それを含めると・・・人生の半分位うさぎといっしょ。
そんな私は、兎年生まれ(笑)
だからってうさぎを飼ったわけじゃないけど
やっぱり小さい頃から、うさぎキャラは好きだったっけな。
しらたまとの思い出話です。写真たっぷり。
▲
by usagino_siratama
| 2007-06-22 15:23
| うさぎ
ご無沙汰しております。
ちょっと落ち着きました。
ご報告したいことがあります。

2007年 6月18日夕方
うさぎのしらたまが、お月様に帰ってゆきました。
8才7ヶ月、老衰でした。
つい先日、元気です、と書いたばかりなのに・・・
信じられないような、うそのような、現実です。
最後の3日間。
ちょっと落ち着きました。
ご報告したいことがあります。

2007年 6月18日夕方
うさぎのしらたまが、お月様に帰ってゆきました。
8才7ヶ月、老衰でした。
つい先日、元気です、と書いたばかりなのに・・・
信じられないような、うそのような、現実です。
最後の3日間。
▲
by usagino_siratama
| 2007-06-21 12:20
| うさぎ
週末。ひさしぶりに名古屋駅方面へ~。
我が家は、名古屋駅方面や栄方面へ出かけるときには
基本バスです。駐車場考えるのも大変だし。
ダーリンの通勤バス定期は、週末の同乗家族料金が100円なのだ♪
行きのバスのなかで、ランチの相談。
最近、餃子や焼売なんかが食べたくって
飲茶とか点心がいいな~なんて言ってたら
ダーリンが出張先で通ったお店が名古屋駅にもあるんだって。
じゃあ、そこに決定~!JRセントラルタワーズ12FへGO!
鼎泰豐(ディン タイ フォン)



看板商品の小籠包は、お肉のスープがじゅわーっと出てくる!
うま~♪
海老餃子ももち米焼売もうまうま♪
チャーハンもあっさりでおいしかった。
麺類も美味しそうだったな~。
むふふ、また食べに来ようっと。
ちょうど高島屋で九州物産展が開催中。
名古屋って九州物産・・・いつもやってるなぁ。
ちらりとのぞくつもりが、今回故郷長崎のものが多く、ついついお買い上げ。

携帯写真なので写りは悪いけど
蘇州林のちゃんぽん、皿うどんを買ったら、おまけつきだった。
麻花兒(マファール)という中華菓子。通称『よりより』。
固いけど美味しいんだよ~。
そして、島原のチェリー豆。
試食後、うに、のり、黒糖をチョイス!のりははじめてだぞ。
そして。みろくや(ちゃんぽんのメーカー)のブースで
ちゃんぽん・皿うどん用のかまぼこ発見!
やっぱりこれがなくっちゃね。名古屋には売ってないのだ。
お店の人が 『やっぱり長崎出身のひとはかまぼこ買っていくねぇ。』と
不思議そうにつぶやいていた。
いや、やっぱりこれがないと!ね。
なんだかなつかしい長崎の中華街の風景を思い出したよ~。
奥の方に、焼酎バーがあって、1杯315円で飲めるコーナーが。
な、なんと!あの希少焼酎もあったど~。この値段で飲めるとは・・・。
飲みたいのはやまやまだったけど、お昼だしね。がまんがまん。
食いしん坊の週末でした。
我が家は、名古屋駅方面や栄方面へ出かけるときには
基本バスです。駐車場考えるのも大変だし。
ダーリンの通勤バス定期は、週末の同乗家族料金が100円なのだ♪
行きのバスのなかで、ランチの相談。
最近、餃子や焼売なんかが食べたくって
飲茶とか点心がいいな~なんて言ってたら
ダーリンが出張先で通ったお店が名古屋駅にもあるんだって。
じゃあ、そこに決定~!JRセントラルタワーズ12FへGO!
鼎泰豐(ディン タイ フォン)



看板商品の小籠包は、お肉のスープがじゅわーっと出てくる!
うま~♪
海老餃子ももち米焼売もうまうま♪
チャーハンもあっさりでおいしかった。
麺類も美味しそうだったな~。
むふふ、また食べに来ようっと。
ちょうど高島屋で九州物産展が開催中。
名古屋って九州物産・・・いつもやってるなぁ。
ちらりとのぞくつもりが、今回故郷長崎のものが多く、ついついお買い上げ。

携帯写真なので写りは悪いけど
蘇州林のちゃんぽん、皿うどんを買ったら、おまけつきだった。
麻花兒(マファール)という中華菓子。通称『よりより』。
固いけど美味しいんだよ~。
そして、島原のチェリー豆。
試食後、うに、のり、黒糖をチョイス!のりははじめてだぞ。
そして。みろくや(ちゃんぽんのメーカー)のブースで
ちゃんぽん・皿うどん用のかまぼこ発見!
やっぱりこれがなくっちゃね。名古屋には売ってないのだ。
お店の人が 『やっぱり長崎出身のひとはかまぼこ買っていくねぇ。』と
不思議そうにつぶやいていた。
いや、やっぱりこれがないと!ね。
なんだかなつかしい長崎の中華街の風景を思い出したよ~。
奥の方に、焼酎バーがあって、1杯315円で飲めるコーナーが。
な、なんと!あの希少焼酎もあったど~。この値段で飲めるとは・・・。
飲みたいのはやまやまだったけど、お昼だしね。がまんがまん。
食いしん坊の週末でした。
▲
by usagino_siratama
| 2007-06-11 09:36
| たべる
我が家のしらたまは8才半。
人間で言うと・・・90歳くらいのおじいちゃんです。

やはり、そんな年になると体のあちこちにガタがくるのは人間と同じ。
健康チェックで通っていた近所の病院ではなく
もっとうさぎに詳しい先生の病院に行ってみました。
レントゲン、血液検査の結果・・・。
胃腸の動きが鈍いことが判明。
胃がちょっと固くなって、盲腸ガスが溜まりぎみ。
●は形がバラバラ。
はっきりいって、こんな状態になったら、危険!
なのですが、微妙なバランスで元気なんです。
ほかの内臓系は丈夫で、さほど心配はないとのこと。
特に心臓はかなり健康だと太鼓判を押していただきました。
年齢的に肥大もしていないし、検査をしても息があがらないうさぎ。
この毛の生えた心臓が、今のしらたまの救いなのかな。
食欲はもりもり。野菜もかなり食べます。
朝夜、それぞれ生野菜を一盛り(笑) 人間より多いくらい。
固形のペレットはやめました。
チモシーは食べ放題で、これまた食べる食べる・・・。
5kg購入したのに、1ヶ月半で無くなりかけてます。
ま、半分は下に落としてるんだけど・・・。
●も大量にでます。問題なのは状態と形だけどね。
消化吸収が100%できていないのがよくわかる。
妙な形と、原型のままの牧草。
でも、食欲がなくなったら危険信号。だから今は安心です。

そんなしらたま、毎日お薬生活になっています。
胃の動きを促進する黄色いシロップ。
これは常用しても副作用などの心配がなく
ちょっと食欲がないから・・・と素人判断で与えて大丈夫なものなんだって。
そんなときの常備薬で持っておいていいものらしい。
これは1日2回。
前回は、神経の伝達を活発にするビタミン類+抗生物質。
そして今回は同じくビタミン類と、整腸剤。
これは粉で1日1回。シロップに溶かしてあげます。
シロップは甘いので、最近はシリンジにかぶりつきます(笑)
そして・・おかわりを要求される。
粉を混ぜたものは、始め、抗生物質入りは苦くて舐めなかった。
タオルで体を巻いて固定して、シリンジで無理やり口に入れていた。
でも、慣れたのか、飲むと調子が良くなると分かったのか
最近はシリンジに自らかぶりつき・・・かむ(笑)
それなら、と、混ぜたお皿を差し出すと、舐める・・・。
すっかりとりこらしい。

薬を見ると、なんだか調子が悪そうですが
こんなふうに、食欲旺盛。
外から食べなくても・・・ねぇ。
ケージの掃除をジャマするくらい、いたずらっ子で元気です。
なるべく環境に変化ができないよう。
なるべくストレスを与えないよう。
いっぱいかわいがってあげるんだいっ!
ますます親バカになりそう・・・。
▲
by usagino_siratama
| 2007-06-07 10:06
| うさぎ
マイミクのりょうこちゃん、アヤちゃんおすすめ。
鶴亀堂に行ってきました~。
最近こってり豚骨食べたい熱のせいで、
毎週ラーメン屋巡っています。
我が家から車で15分。
結構車が多いぞ~。
店の外のイスに座って順番待ち。
呼ばれたら店内で食券購入し、席に案内されました。

写真は撮ってないのでHPから。
これはとんこつ全部のせ。
肉抜きや、肉だけのシンプルなものもあります。
見た目のスープの色はいい感じ。
白濁のトロットした、豚骨~!
お味は・・・私にはいい。ダーリンは普通だって。
ほんの少~し塩味きいてるけど、こってりとろ~りスープは○。
とにかくこってり。こてこて~。
麺はもちろん固さが選べました。
今回はふつう。
ほんのりアルデンテ加減で、ちょうどいいかな。
つるつるっと細麺だけど、シコシコしてておいしい。
チャーシューは分厚いの!
で、とろとろでおいしい!
辛子高菜も置いてあったよ!
・・・ちょっとぽそっとしたかんじだったけど
スープに入れて楽しむ分にはいいかな。
替え玉はハーフもあり。
店内入り口付近に並んだたくさんの寸胴ではスープがぐつぐつ。
お店で仕込んでいるって、いいね。
この間食べた名古屋一蘭より、ずーっとおいしかった。
でも、ダーリンは一蘭かな~だって。
・・ブランドに弱い人だからかしら?
りょうこちゃん、アヤちゃん。
美味しい情報ありがと~♪おいしかった♪
▲
by usagino_siratama
| 2007-06-03 08:43
| たべる
1