昨年末、遅ればせながら我が家でスタートした 『24』 鑑賞会。
アイルランドにいる間、TVでもやっていたけど
シーズン1見ていなかったし、日本に帰ってからのお楽しみでした。
金、土、日のみのお楽しみは日に日にエスカレート。
一気に4枚(8話分=8時間分)見てしまうことも。

おかげさまで、あっという間にシーズン2も終了。
すっかり、ジャックとトニーにくびったけ。
正直ここまではまるとは・・・* ̄ー ̄)へへ
で、シーズン3に突入!
・・・したはよかったものの。
借りる人が多いのよ~。しくしく。
先週末は、2枚しか借りることができませんでした。
ま、これを機にのんびりペースに変更ね。
今朝TVで。
『24・シーズン4とシーズン5の間の話、シーズン5.5が・・・』
という話題がでてきました。
そのあとシーズン4の結末を説明し始めるではないか!(゚ Д ゚)
ダーリンはすぐにチャンネルチェ~ンジ!
まだ見ていないのに、とっても大事なことを聞いてしまったよ・・・
。・゚・(つД`)・゚・。
うえ~ん、情報番組ってやつは・・・。
こうなったら、さっさと見てしまうしかない!?
アイルランドにいる間、TVでもやっていたけど
シーズン1見ていなかったし、日本に帰ってからのお楽しみでした。
金、土、日のみのお楽しみは日に日にエスカレート。
一気に4枚(8話分=8時間分)見てしまうことも。

おかげさまで、あっという間にシーズン2も終了。
すっかり、ジャックとトニーにくびったけ。
正直ここまではまるとは・・・* ̄ー ̄)へへ
で、シーズン3に突入!
・・・したはよかったものの。
借りる人が多いのよ~。しくしく。
先週末は、2枚しか借りることができませんでした。
ま、これを機にのんびりペースに変更ね。
今朝TVで。
『24・シーズン4とシーズン5の間の話、シーズン5.5が・・・』
という話題がでてきました。
そのあとシーズン4の結末を説明し始めるではないか!(゚ Д ゚)
ダーリンはすぐにチャンネルチェ~ンジ!
まだ見ていないのに、とっても大事なことを聞いてしまったよ・・・
。・゚・(つД`)・゚・。
うえ~ん、情報番組ってやつは・・・。
こうなったら、さっさと見てしまうしかない!?
■
[PR]
▲
by usagino_siratama
| 2007-01-30 08:22
| ぼやく
zonoしゃんのナイスアイディア♪をいただいて
さっそく今週からお弁当にお味噌汁大作戦を始めようと
日曜日にお買い物。
zonoしゃんはタッパーにお味噌と具を入れていたんだけど
我が家には手ごろな大きさの容器はない。
考えた挙句、タンブラー?
でも、タンブラーは穴あきだから、匂いがもれちゃうよ~
ってことで、小さな容器に具を入れて。こんなかんじ。

具を出して、お湯で溶いて、お昼にお味噌汁っていいよね~♪
ランチごろ。
もう食べたかな~。いい感じだったかしらん?
と思って、ダーリンにお伺いのメールをしてみた。
『実は無くしてしまったのです・・・うんぬん』
と返事がきた。
コントじゃあるまいし。どうやって無くすんだ!? ヾ( ̄  ̄;)
どうやら・・・
バスの中でお弁当バックが倒れて、蓋とミニ容器が飛び出したもよう。
Σ(゜□゜*)!! もしや・・・原因はあ・た・し。

ミニ容器がきっちりサイズで、蓋がきちんと閉まらなかったのさ。
まさか倒すと思ってなかったんだも~ん。ごめんね~・・・。
バスの中に残された、蓋と味噌。
見つけた人の反応はいかに!?
・・・改良しないとね。
さっそく今週からお弁当にお味噌汁大作戦を始めようと
日曜日にお買い物。
zonoしゃんはタッパーにお味噌と具を入れていたんだけど
我が家には手ごろな大きさの容器はない。
考えた挙句、タンブラー?
でも、タンブラーは穴あきだから、匂いがもれちゃうよ~
ってことで、小さな容器に具を入れて。こんなかんじ。

具を出して、お湯で溶いて、お昼にお味噌汁っていいよね~♪
ランチごろ。
もう食べたかな~。いい感じだったかしらん?
と思って、ダーリンにお伺いのメールをしてみた。
『実は無くしてしまったのです・・・うんぬん』
と返事がきた。
コントじゃあるまいし。どうやって無くすんだ!? ヾ( ̄  ̄;)
どうやら・・・
バスの中でお弁当バックが倒れて、蓋とミニ容器が飛び出したもよう。
Σ(゜□゜*)!! もしや・・・原因はあ・た・し。

ミニ容器がきっちりサイズで、蓋がきちんと閉まらなかったのさ。
まさか倒すと思ってなかったんだも~ん。ごめんね~・・・。
バスの中に残された、蓋と味噌。
見つけた人の反応はいかに!?
・・・改良しないとね。
■
[PR]
▲
by usagino_siratama
| 2007-01-29 18:25
| たべる
が、名古屋にやってきました。
松坂屋の大九州物産展。
特に、何も買うつもりもなく、懐かしさを味わおうと思って
なんとな~く行ってみたら・・・すごい人 w( ̄Д ̄;)w
ヨーロッパでこんな人だかりだったら
かばんを抱え込んで歩いてもお財布が危険!ってくらい。
おいしそうな香りが漂い、いろいろなものが売ってありました。
焼酎、海産物、ラーメン、お菓子、椿油、織物・・・
なつかしいものがいっぱい!
で、最終的に、こんなものをゲットしていました。

う~ん、買う予定はなかったのになぁ ┐(  ̄ー ̄)┌

ふくやのめんたいこ。
福岡ではいつもここで買っていました。
無着色がなかったので、いつもより赤いけど・・・おいしいしね。
家庭用のお徳なもの。いわゆる切れ子なので割安なんです。
しばらくは焼酎がすすむわ~♪

長崎の桃太郎のぶたまん。
長崎(市)人ならみんな知っている、一口サイズのぶたまん。
皮がもっちり甘くて、お肉もうまい!
小さいので、ついつい何個も食べちゃいます。
これと旭ポン酢の組み合わせは最強!
実家から送ってもらおうと思っていたところなのでラッキー♪

佐賀の嬉野茶。しかも激安ではないか!試飲したので味は○。
おばあちゃんの入れてくれるお茶は、いつも美味しかった。
お茶の店で、いいものを買ってくれていたので
子供ながらにお茶の味を覚えちゃったみたい。
自分で買っても、やっぱり値段に比例するらしいと実感。
入れ方にもコツはいろいろあるけれど・・・
で、ちょうどお茶の葉がなくなりそうだったので嬉野茶。
・・・ここ名古屋だから、静岡も近いのにね(笑)
年末帰省したばかりだっていうのに、ついつい・・・。
日本は美味しいものがすぐ手に入るので困りますね ( ̄(エ) ̄)ゞ
は~。中部地方の美味しいものも開拓しなくっちゃ・・・。
物産展は1月30日(火)までですよ~。
松坂屋の大九州物産展。
特に、何も買うつもりもなく、懐かしさを味わおうと思って
なんとな~く行ってみたら・・・すごい人 w( ̄Д ̄;)w
ヨーロッパでこんな人だかりだったら
かばんを抱え込んで歩いてもお財布が危険!ってくらい。
おいしそうな香りが漂い、いろいろなものが売ってありました。
焼酎、海産物、ラーメン、お菓子、椿油、織物・・・
なつかしいものがいっぱい!
で、最終的に、こんなものをゲットしていました。

う~ん、買う予定はなかったのになぁ ┐(  ̄ー ̄)┌

ふくやのめんたいこ。
福岡ではいつもここで買っていました。
無着色がなかったので、いつもより赤いけど・・・おいしいしね。
家庭用のお徳なもの。いわゆる切れ子なので割安なんです。
しばらくは焼酎がすすむわ~♪

長崎の桃太郎のぶたまん。
長崎(市)人ならみんな知っている、一口サイズのぶたまん。
皮がもっちり甘くて、お肉もうまい!
小さいので、ついつい何個も食べちゃいます。
これと旭ポン酢の組み合わせは最強!
実家から送ってもらおうと思っていたところなのでラッキー♪

佐賀の嬉野茶。しかも激安ではないか!試飲したので味は○。
おばあちゃんの入れてくれるお茶は、いつも美味しかった。
お茶の店で、いいものを買ってくれていたので
子供ながらにお茶の味を覚えちゃったみたい。
自分で買っても、やっぱり値段に比例するらしいと実感。
入れ方にもコツはいろいろあるけれど・・・
で、ちょうどお茶の葉がなくなりそうだったので嬉野茶。
・・・ここ名古屋だから、静岡も近いのにね(笑)
年末帰省したばかりだっていうのに、ついつい・・・。
日本は美味しいものがすぐ手に入るので困りますね ( ̄(エ) ̄)ゞ
は~。中部地方の美味しいものも開拓しなくっちゃ・・・。
物産展は1月30日(火)までですよ~。
■
[PR]
▲
by usagino_siratama
| 2007-01-28 12:10
| たべる
最近、毎週のように行っているところがありまして。
病院。・゚・(つД`)・゚・。

アイルランドでは、タバコの煙も無縁だったので
(公共施設は禁煙だったしね。もちろんPUBにいっても快適でした♪)
ほとんど症状はでませんでしたが
帰国後、うさぎ生活復活で、やっぱりでた喘息。
早い段階で治療してしまおう!と思って呼吸器科へ。
現在、フルタイドとセレベントという吸入タイプの薬を使っています。
調子はかなりいいです。マスクなしで生活できる!
しらたまとくっついても発作なしです。
肩こりがひどくて福岡で行った整骨院。
体は歪みまくっていて、プラス10歳の体だとさ・・・。
福岡まで通うわけにはいかず、放置状態。
近所にいい整骨院ないかしら(泣)
そして耳鼻科。
鼻づまりでどうにも息苦しくて。
左の鼻の奥がかなり腫れて、ポリープ状態なんだって(泣)
レントゲンも撮ったけど、蓄膿症ではありませんでした。
アレルギー検査をしてもらうことにして、結果待ち。
・・・動物アレルギーってでるんだろうけどね。
症状を抑える錠剤と点鼻薬で、現在は鼻呼吸ができる状態です。
昨年末に受診した人間ドック。
マンモグラフィーと子宮頸部細胞診も受けました。
眼底検査の結果、精密検査が必要。
2週間に1度眼科に通うことに。
年齢的に出るはずのない症状が見られるとのことで
検査をしながら経過をみるとのこと。
触診では問題なしでしたが、問診の結果で子宮内膜症の疑いがあり、でした。
PMSは漢方のおかげでかなり改善されてきましたが
半年後、念のため婦人科で検査してもらおうと思っています。
あと、虫歯はないけど歯科検診も再度受けたいし。
アイルランドでは1度もお世話にならずに済んだ病院。
帰国したら一気にボロが出ましたね。
しかも今年は本厄☆<( ̄□ ̄;)>☆
厄年って、女性に体の変化が大きい年齢っていう意味もあるので
こういう検査の機会は、いいきっかけなのでしょう。
早い段階で治療を受けることができれば、それが一番ですよね。
はふ~。身も心も健康になるって、意外と難しいなぁ。
食べ物だけに気を使っていても、出るときは出る。
自分には関係ないと思っているどんな病気も
人事、と思ってはいけない。
やっぱり、いろいろ勉強しなくっちゃだね。
病院。・゚・(つД`)・゚・。

アイルランドでは、タバコの煙も無縁だったので
(公共施設は禁煙だったしね。もちろんPUBにいっても快適でした♪)
ほとんど症状はでませんでしたが
帰国後、うさぎ生活復活で、やっぱりでた喘息。
早い段階で治療してしまおう!と思って呼吸器科へ。
現在、フルタイドとセレベントという吸入タイプの薬を使っています。
調子はかなりいいです。マスクなしで生活できる!
しらたまとくっついても発作なしです。
肩こりがひどくて福岡で行った整骨院。
体は歪みまくっていて、プラス10歳の体だとさ・・・。
福岡まで通うわけにはいかず、放置状態。
近所にいい整骨院ないかしら(泣)
そして耳鼻科。
鼻づまりでどうにも息苦しくて。
左の鼻の奥がかなり腫れて、ポリープ状態なんだって(泣)
レントゲンも撮ったけど、蓄膿症ではありませんでした。
アレルギー検査をしてもらうことにして、結果待ち。
・・・動物アレルギーってでるんだろうけどね。
症状を抑える錠剤と点鼻薬で、現在は鼻呼吸ができる状態です。
昨年末に受診した人間ドック。
マンモグラフィーと子宮頸部細胞診も受けました。
眼底検査の結果、精密検査が必要。
2週間に1度眼科に通うことに。
年齢的に出るはずのない症状が見られるとのことで
検査をしながら経過をみるとのこと。
触診では問題なしでしたが、問診の結果で子宮内膜症の疑いがあり、でした。
PMSは漢方のおかげでかなり改善されてきましたが
半年後、念のため婦人科で検査してもらおうと思っています。
あと、虫歯はないけど歯科検診も再度受けたいし。
アイルランドでは1度もお世話にならずに済んだ病院。
帰国したら一気にボロが出ましたね。
しかも今年は本厄☆<( ̄□ ̄;)>☆
厄年って、女性に体の変化が大きい年齢っていう意味もあるので
こういう検査の機会は、いいきっかけなのでしょう。
早い段階で治療を受けることができれば、それが一番ですよね。
はふ~。身も心も健康になるって、意外と難しいなぁ。
食べ物だけに気を使っていても、出るときは出る。
自分には関係ないと思っているどんな病気も
人事、と思ってはいけない。
やっぱり、いろいろ勉強しなくっちゃだね。
■
[PR]
▲
by usagino_siratama
| 2007-01-26 10:39
| ぼやく
に参加してきました。
名古屋マダムの集い。
・・・mixiの『ヒマダム in 名古屋』というコミュニティーです。
場所は、よし川エノテカ
『歩く百億円』こと、吉川社長の手がけたイタリアンレストランです。
8人集まったメンバーと、とにかくたくさんおしゃべりしました。
名古屋にきて、こんなに女同士で賑やかなのははじめてでした。
とても魅力的なみなさんと、いろいろなお話ができて
かなり刺激を受けました。やる気がでてきたかな~。
お料理もおいしくいただきました。
・・・が、話に夢中で写真がない(ー▽ー;;
かろうじて、デザートだけ。
レストランの概観も撮ってくればよかったなぁ。

そんなデザートタイムも終わりのころ。
キタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!!
吉川社長が現れました。オーラと共に。
いや、お若いのなんのって。
『食べる・体をつくる』
ということを中心に、すこしお話をしてくださいました。
吉川社長は長年のご自身経験だけでなく
今もいろいろと勉強されていて
とても素敵な女性でした。
最後に記念写真。とても楽しい思い出を頂きました。

顔そのまんまなので、小さくのせることにします。
レストランをでて、そのあとお茶しながらチャット。
楽しい時間はあっという間。
また次回が楽しみです。
ちょっと名古屋生活にエンジンがかかってきた、そんな1日でした。
■
[PR]
▲
by usagino_siratama
| 2007-01-24 10:10
| たべる
エキサイトでも動画UPが可能になったので試してみました。
しらたまよ、歯軋りしながらどんな夢をみているのかい?
■
[PR]
▲
by usagino_siratama
| 2007-01-10 12:29
| うさぎ
今年もよろしくお願いいたします

年末年始は、実家で過ごしました。
いや~。日本のお正月はいいですね☆
『やっぱりこれよね!』
そんなお正月を満喫しました。
まずは福岡経由で妹夫婦と共に長崎入り。
大晦日には、おせち作りをお手伝い。
紅白を見ながら年越しそばをずるずるっと。
DJ OZMAに驚かされ(笑) 白組の優勝を見届けました。
元旦は遅めの朝食。

お雑煮は具沢山な鰹出汁のすましです。

昼からは、新春ボーリング大会!
あ、これは毎年恒例ではないんですけどね。
たまにやると、やっぱり面白くて熱くなっちゃいますね。
そして夜。本格宴会へと突入。

伊勢海老、平目などのお刺身もうま~♪
お正月は食べ過ぎますね。
2日は大阪に移動。
夜は家族全員集合で、にぎやかにふぐ。
蟹、海老の七厘焼も、甘みがあっておいし~♪
あ・・・写真全然とってなかった(泣)
食べるのに夢中でして。
3日の朝。
大阪でもやっぱりお雑煮。
こちらは白噌仕立て。
以前も書いたことがあったような気がしますが
お雑煮ってほんとうにいろいろですよね~。
子供のころは苦手だったお雑煮。
今はとっても懐かしく、温かな気持ちになれる一品です。
夕方に名古屋への帰路に着きました。
ばたばたと移動した年末年始。
ヨーロッパで過ごすのも悪くなかったけど
やっぱり日本のお正月が一番しっくりきますね。
そんなわけで、美味しいものたっぷりでこの一年もスタートです。
■
[PR]
▲
by usagino_siratama
| 2007-01-04 14:11
| きせつ